miraie-kouhou のすべての投稿

フォトコンテスト2021 結果発表

2021年11月3日から12月25日まで開催した敦賀港イルミネーション「ミライエ2021」

フォトコンテストの審査会を3月7日に開催し、各賞を決定しました。
多数のご応募ありがとうございました。

なお、受賞者の発表は「パレット嶺南版4月号」で行いました。

【総評】
■審査委員代表 mofumofu photo
敦賀港イルミネーション「ミライエ」フォトコンテスト2021に沢山のご応募ありがとうございます。そして、受賞者の皆様おめでとうございます!今回もリフレクションを活かしたもの、小物を使ったもの、構図やアングルにこだわったものなど工夫を凝らした素晴らしい作品が多くて、カメラマンにとっても大変勉強になる審査会でした。フォトコンテストなので残念ながら順位はついてしまいます。しかし写真に正解はありません。ミライエに来て下さった方がそれぞれの感性で楽しみながら撮影した写真はどれも敦賀の宝物です。

最優秀賞 1点 (2万円分の商品券)

宮本慶治 様(敦賀市)

優秀賞  2点 (5千円分の商品券)

SNSの部 2点

藤村留美様(敦賀市)

 

@ma_to2006様(石川県)

RCN賞  2点 (5千円分の商品券)

写真の部 1点

丸木りさ様(福井市)

SNSの部 1点

@maruekaho様(おおい町)

ミライエ×企業・YouTuber企画 ミライエ広報動画リンク

ミライエ×企業・YouTuber企画

ミライエを題材に動画制作をしていただいた方々をご紹介します。

①【12/24更新】あいとら / Aithra ・ あいとらスタジオ / Aithra Studio

地元敦賀で頑張るYouTuberをミライエは応援します。

 

②スタジオアクセル 代表 おおぬき ひろし 様

 ご縁があり、ミライエを撮影していただきました。ぜひご覧ください。

HPリンク:http://www.s-axell.jp/

ミライエ開催時に飲食・物販等を出店されたい場合(2022年)

1 ミライエでの飲食等の出店について

本会の活動趣旨では、来場された方々へ飲食店のマップを配布したり、ホームページに飲食店マップのリンクを張ったりなど、ミライエをきっかけとした敦賀への来訪機会に、街の飲食店へ行ってほしいという思いが強いです。

しかしながら、来場者が増加するにつれ、ミライエ会場内での飲食提供について多くの要望を受けるなど、課題が生じてまいりました。

こうしたお客様の要望にお応えするため、まずは自団体の構成員が出店することから始め、協賛いただいた企業様に出店いただける機会を作ってまいりました。

おかげさまで、出店したいと言っていただけるまでのイベントに成長させていただきました。

2020年から 、出店におけるルールを しっかりと 整え、 お客様の満足度向上が図られるよう、また、 より多くの出店者様がミライエ会場で活躍できるように、 飲食出店が行える場所を提供したいと考えています 。

2 飲食エリアの概要

・福井県内で活躍されている事業者さん

・本会が開催するミライエの趣旨等に賛同いただける方

上記のほか、下記リンクよりご確認いただき、出店を希望される場合はお申込みをお願いいたします。

敦賀港イルミネーションミライエの開催に伴う飲食エリアの利用について(PDF)

3 お問い合わせ・お申込み先

敦賀港イルミネーションミライエ2022事務局
(「敦賀・鉄道と港」まちづくり実行委員会内)

詳細は上記リンクをご確認ください。

【2020.11.3】キハ28形気動車アートイベント記録

2021年11月3日 アート×キハ28

 

参加者 200名(50組)

ご協力いただいた参加者のみなさん、

アートディレクターの石丸さん、

敦賀高校美術部のみなさん、

ありがとうございました!!

以下、募集等の記録です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

満員御礼!ありがとうございました

アートディレクター

 ABC.SOPHIA 石丸 さん

参加者のみなさんへ

 申込時間に合わせてご来場ください。

 順番にご案内しますので少しお待ちいただく場合があります。

 キハの横に受付を置きます。直接お越しいただければ検温ゲート通過の証、リストバンドを差し上げます。(他のイベントをお楽しみいただく場合は、人道WEEKのHPから参加方法を参照ください)

 

【要申込!50組限定!】

敦賀赤レンガ倉庫横にある「キハ28形気動車」

この車両のサビが目立ってきたので、市が塗り直す予算を確保したとの情報を受け、これはチャンスと考えました。

世界に一つだけのキハを作ろう!

塗り直すまでに、みんなの手で絵を完成させるアートイベントを開催します!ただいまアートデザインを鋭意作成中
それは手形なのか、筆で描けるのか・・・こうご期待
このイベントのアートディレクターは・・・後日UPします!

 開催日

令和2年11月3日(火祝) 11時~16時

 会場(集合)

赤レンガ倉庫横
※10時30分受付開始
※15時00分受付終了

 参加方法

1 申込フォームから事前申し込みをお願いします。
(先着50組様:1組6名以内)
・1時間に10組を限度として募集します。
・希望されるお時間のURLリンクから申し込みをお願いします。

 

【申込フォーム】

※ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
※印は必須項目です。必ずご記入ください。
※60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。

① 11時~12時までを希望  11時に申込します(リンク:簡易申請ページ)
② 12時~13時までを希望  12時に申込します
③ 13時~14時までを希望  13時に申込します
④ 14時~15時までを希望  14時に申込します
⑤ 15時~16時までを希望  15時に申込します

※この申込フォームは本会構成員である敦賀市のご協力により、福井県電子申請サービスを活用して実施します。
※そのため、リンク先の問い合わせには敦賀市新幹線まちづくり課が表示されます。
※本システムに関するお問い合わせは新幹線まちづくり課(0770-22-8241)へ、アートイベントに関するお問い合わせは本会事務局へお願いいたします。

2 当日、申し込まれた受付時間に現地で受付を行ってください。
3 受付順でご案内いたします。
・アートに参加する時間は1組あたり10分程度、複数組が同時にできるよう検討しています。
4 アートディレクターやスタッフの指導のもと、お絵描き等をお楽しみください。

 申込締切  11月2日(月)12時まで

・時間ごと10組様申込時点で締切となります。
・締め切りになった申込フォームにはアクセスできなくなります。
・【重要】入力できるときはまだいける!ということですが、10件目の方が入力中は11組目がアクセスできる仕様です。そのため、入力後にエラーが出る場合は・・・どうかご理解ください。

 持ち物・注意事項

・絵具、塗料を使用しますので、汚れても良い恰好での参加をお願いします。
・小学生以下を含むグループの代表者は必ず保護者としてください。
・本イベントは、人道WEEKの新型コロナウイルス感染予防策に準じて実施します。
詳しくは新型コロナウイルス感染症予防対策について(人道WEEKイベントHP)を参照ください。

ミライエの電飾設置作業はボランティアでも行っています。

毎年、市内の高校生がミライエ取り付け作業に参加いただいています。

2019年は次の日程です。

(1)敦賀気比高校

令和元年10月18日(金) ※悪天候のため中止

13時30分頃~15時00分

(2)敦賀高校

令和元年10月21日(月)

14時30分頃~

(3)敦賀工業高校

令和元年10月21日(月)

14時30分頃~

※作業時間は目安ですので、時間より早く作業が終了する場合があります。

※(1)の天気が良くない予報です。開催の有無は当日の朝9時に決定しますので、12時までにHPで告知いたします。